devices

候補者の 「入社意向」を高める

AIエージェント

exaBase 採用アシスタントは、候補者が会社を知ってから内定受諾まで対話を通じて動機づけを実行するAIエージェントです。入社意向を最大化させるコミュニケーションで、「選ばれる採用」を実現します。

候補者を惹きつけられない3つの要因

会社の魅力が伝わらない
01

会社の魅力が 「伝わらない」

求人票だけでは、カルチャーや働き方のリアルは伝わりません。候補者は入社後の姿をイメージできず、応募の躊躇や採用後のミスマッチに繋がります。

発信しすぎて見つからない
02

発信しすぎて 「見つからない」

魅力を伝えようとSNSで記事で発信を増やすほど、情報の洪水が発生。「探す手間」が候補者の熱意を削ぎ、かえって大切な情報が届かなくなります。

個別対応に手が回らない
03

個別対応に 「手が回らない」

採用担当者のリソースは有限です。一人ひとりへの丁寧な対応が追いつかず、候補者の疑問や不安を解消できないまま、選考離脱につながってしまいます。

探される採用から、届ける採用へ。

伝えたいことではなく、候補者が知りたいことを届ける。
対話を通じて理解と共感を引き出し、エンゲージメントを高めます。

Benefits before
X icon
情報にたどり着くまでが大変
X icon
コンテンツが多すぎて埋もれる
X icon
面接官の魅力づけにムラがある
Benefits after
Check icon
候補者の質問にその場で即レス
Check icon
関連情報を会話形式で最適に届ける
Check icon
伝える内容が標準化される

exaBase 採用アシスタントの特長

01

候補者の意思決定を支える

候補者の関心や不安に応じた回答やコンテンツを対話型で配信。結果として、歩留まりの改善や内定辞退の抑制につながります。

候補者の意思決定を支える
02

最速1日でつかえる
採用に特化したAIエージェント

公開情報を登録するだけで、最短1日でAIエージェントを用意できます。「答えられないことは答えない」仕組みで、安心して導入できます。

はじめてでも、すぐに使える
03

候補者の声をデータ化
採用活動を進化

候補者からの質問ログを、次回以降の採用広報や説明会の設計に活用します。やり取りを蓄積して「資産」とすることで、採用活動の質を継続的に向上させます。

候補者の声をデータ化、採用活動を進化

提供予定の機能

候補者の疑問を見える化

チャットログから、よくある質問や未回答の内容を分析し、候補者が本当に知りたい情報を把握。採用コンテンツの改善に役立てます。

AIが採用コンテンツを提案

候補者の質問傾向を分析し、AIが次に必要な情報を提案。答えられていないテーマを可視化し、効率的な採用コンテンツ作成を支援します。

成果を最大化する会話設計

AIが会話履歴を学習し候補者を求人票の閲覧やカジュアル面談の申し込みへと誘導します。これによりCVRが向上し、採用成果につながります。

活用シーン

採用担当向けアイコン
for 採用担当

採用コンテンツの質 UP

チェック 質問ログから候補者のニーズを把握
チェック 高付加価値な業務に集中
チェック データドリブンな採用戦略の実現
人材エージェント向けアイコン
for 人材エージェント

紹介の応募数 UP

チェック 即時回答で候補者の迷いを解消
チェック 企業の情報や魅力を正確に伝達
チェック 複数ある企業から紹介しやすくなる
候補者向けアイコン
for 候補者

内定承諾率 UP

チェック 24時間365日質問に回答
チェック 不安や疑問をタイムリーに解消
チェック 企業理解度と信頼感の向上

安心して導入できる、正確性にこだわったAI設計

候補者にも安心して使ってもらえる、安全性と正確性を重視したAI設計です。

登録データのみ参照

登録データのみ参照

チェック 自社公式データだけを参照して回答
チェック 外部サイトや未検証情報は使用しない
チェック ソースを明示できるので安心
不適切な質問をブロック

不適切な質問をブロック

チェック 不適切なトピックを検知
チェック 関係ない質問は丁寧にお断り
チェック 個人情報(PII)フィルタリングで安全性確保
答えられない時のガイド

答えられない時のガイド

チェック 「分からない」と回答できる設計
チェック 担当者への連絡先を案内
チェック 質問内容は自動記録し改善に活用

導入までのながれ

01

情報ソースの登録

情報ソースの登録

採用サイトのURLや社内資料PDFを追加するだけ AIがQAを自動生成 追加・修正もカンタンに反映

02

サイトで公開

サイトで公開

公開ボタン1つで情報がすぐに反映 24時間365日、候補者の質問にいつでも答えるAIが使える