エクサウィザーズ、内製主導のAIソフト開発を支援する 「exaBase Studio」を発表
〜複雑な開発・実装のプロセスを自動化 事業部門や経営者によるAIの民主化を実現~
AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組む株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長:石山 洸、以下、エクサウィザーズ)は、AI/DX(デジタルトランスフォーメーション)ソフトウェアを顧客が内製し、運営することを可能にする開発環境「exaBase Studio」を発表します。
exaBase Studioは、わかりやすいUI(ユーザーインターフェース)で、開発の煩雑な手順をオートメーション化することで開発プロセスを大きく変え、AIの民主化を実現します。経営者や業務をよく知る社内人材を中心としたサービスの設計・更新、部門をまたいだアジャイル型のサービス拡張を可能にします。また、エクサウィザーズ社内における、 AI /DXソフトウェア開発の効率も大幅に向上させることが見込まれます。
☑︎ exaBase Studio の位置付け ~AIマネジメント支援プラットフォームの活用を加速~
エクサウィザーズは、年間約250件のプロジェクトにおいて500社超の顧客に提供してきた技術アセットを「exaBase」として、再利用可能な形で創業以来蓄積しています。
exaBaseは、幅広い産業での実用ユースケース、導入に向けてのノウハウを格納。生産、研究・開発、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス、人事など、経営に関する各部門が保有する多種多様なデータを、多様なAIモデルで解析・整理し、経営層・現場それぞれの意思決定を支援するAIマネジメント支援プラットフォームです。
この度発表したexaBase Studioは、exaBase上で管理している当社保有のAIモデルに加え、外部のモデルや内製で開発したモデルも含めて自由に統合し、効率的なAIソフトウェアの設計・開発を支援する開発環境です。エンジニアのみが行っていた設計・開発に、現場業務に精通した事業部門や経営者、専門家やUXデザイナーなども等しく参画し、社内データを活用した分析や処理設計、それらを実行するための条件設計、結果を確認するためのUI設計が可能となります。
Studioが加わることで、exaBaseはAIモデル単体の機能性や高精度の追求が中心であった時代を超え、誰もが手軽にAIソフトウェアを活用し業務効率や品質の向上を実現できるようになります。
☑︎ exaBase Studioの提供計画 ~主要業種の顧客とパイロット~
当社はexaBaseの提供を通じ金融/保険、ヘルスケア、製造業/産業財、エネルギー、通信/インフラ、消費財、人材、物流など、日本の主要産業を代表する優良企業を顧客に持ちます。exaBase Studioは、特に先進的な取組みを加速したいと考える企業を中心に2022年度下期にパイロットプロジェクトを実施し、来期の本格展開を見据えております。
課金体系や料金水準などについては、導入顧客の用途領域や範囲に応じて設定していく予定です。
☑︎exaBase Studioで可能になること ~直観的に設計・開発し、連携やアジャイル型を可能に~
exaBase Studioを導入することで、以下のような点が可能となります。
(1)直感的かつ容易な設計・開発、内製を推進
exaBase Studioは、エンジニアではない方にもシステム全体像が把握できるようUI・UX(ユーザー体験)を設計しました。AI/DXソフトウェアの設計、更新・拡張を、機能を示す各コンポーネントを画面上でドラッグ&ドロップしたり、繋がりを設定したりしてノーコード型で実現できます。関係者の主体的関与やステークホルダーの意思疎通を促進し内製を推進します。
(2)複雑な実行環境も自動構築、すぐに利用可能
従来はAIモデル、ソフトウェア、UIなどを個別に実行環境上に設定し、性能や安定性、セキュリティなどを考慮したインフラを構築する必要がありました。exaBase Studioでは、業務に必要なこれらの要素を組み合わせて設計したうえで、設計図を自動的に生成。指定したクラウドサービス上にAIモデルやUIなどを自動で構築しすぐに活用可能です。
(3)多様なAIのオープンな連携で、自由度の高い拡張
exaBase Studioはエクサウィザーズが exaBase として蓄積してきたAIモデルのアセットやサービス、さらに外部のAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)や、マルチモーダルな様々なAIモデル(構造化データ解析、最適化、画像認識、自然言語解析など)も取り込んで自由に組み合わせてオープンに連携できます。
(4)アジャイル型の進化
exaBase Studio はコンポーネントを組み替えるだけで新規ソフトウェアの開発や追加、変更ができ、業務を遂行しながらアジャイル型で現場において試行錯誤しながら改善できます。顧客企業も処理のロジックを把握し、足りない機能はコンポーネント毎に開発とリリースを繰り返すことができます。
こうした特徴があるため、ビジネス成果に直結するKPI(重要業績評価指標)の向上を目指し、AIモデルやロジックの開発を効率的かつ効果的に進化させていくことが可能となります。
☑️exaBase Studioの構成要素
exaBase Studioは次のような主要要素で構成いたします。
●Palette(パレット)は、利用可能なAI、UI、ソフトウェアの各コンポーネントの一覧を表示します
●Canvasは、Paletteから各コンポーネントを選択し配置することで、データ処理の内容、処理の実行条件、結果の可視化方法を設計できます。その内容は、exaBase Blueprintとして出力されます。
●exaBase Blueprintは、データの処理内容や利用するAIモデル、処理の実行条件、結果の可視化の方法などを定義した設計図です。
●Constructorは、exaBase Blueprintに定義されたソフトウェアを実現する上で必要な、①クラウドインフラの構築、➁データソースとの連携、③データ処理機能の構築などを自動で行います。
●exaBase Machine Learning APIは、Paletteへ実行可能なAIモデル一覧を提供しつつ、Constructorが出力したクラウドインフラに対し、AIモデルを動的に統合し実行・結果取得するための機能をAPIとして提供します。
これらexaBase Studioの仕組みによって、業務に必要な機能をデータ処理の単位で追加、更新、削除できます。exaBaseで扱えるAIモデルを柔軟に組み合わせ、業務を支援するAI/DXソフトウェアの開発を現場主導で進めることを可能とします。
exaBaseに存在しないAIモデルを含むコンポーネントを後から追加することもできます。空のコンポーネントを追加して全体設計を先行させて、プロジェクトを止めずに開発やテストを反復できる仕組みとなります。また、開発したAIモデルの性能が期待に達しない場合、新しいモデルの開発を外注しておいて、両者を並行稼動させて比較テストすることも容易です。これらの特徴は人的、時間的、金銭的コストの効率化にもつながります。
☑︎exaBase Studioの活用体制
exaBase Studioは、各コンポーネントをどのように利用し、顧客のビジネスに応じてどのようなKPIを設定すべきかが活用の重要なポイントとなります。当初はエクサウィザーズのAIコンサルタントやエンジニアが伴走し、コンサルティングやAI/DXソフトウェアの導入を支援いたします。運用フェーズでは基本的に顧客企業が主体となり、新機能の開発や更新など必要に応じて支援をさせていただきます。
AI/DXソフトウェアの開発に詳しいエンジニアが所属する企業であれば、こうした伴走期間の短縮や、自社でのコンポーネント開発による差異化も可能です。
☑︎exaBaseの技術アセットの活用
exaBaseにはAI/DXアプリケーション・サービス群があり、これまでのAI/DX案件で創出してきたAIアルゴリズムも蓄積しています。これらをexaBase Studioでのソフトウェア開発時に活用できます。
●AIアプリケーション:分析・予測、情報検索、エッジカメラなど
●AIアルゴリズム:予測・分析、最適化、画像解析、音声解析、文章解析、ロボティクスなど
●DX人材・組織開発:exaBase DXアセスメント&ラーニング(DX人材として活躍できるかどうか現在と潜在力を評価したり、eラーニングによって育成したりするサービス)など
【株式会社エクサウィザーズ 会社概要】
会社名:株式会社エクサウィザーズ
所在地:東京都港区東新橋1丁目9−2 汐留住友ビル 21階
代表者:代表取締役社長 石山 洸
事業内容 :AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL:https://exawizards.com/
<広報に関するお問い合わせ先>
株式会社エクサウィザーズ 広報部
メール:publicrelations@exwzd.com