3ヶ月 DX人材を育てる。
スキル診断・マインド醸成・
人材育成をこれ1つで

900
以上が導入
受検者数
60,000
以上
デジタルスキル標準
DSSを網羅・準拠
DATA SCIENCE AWARD 2019 最優秀賞 エクサウィザーズ
HR Award 2018 日本の人事部
※導入企業の一例
大手メーカー、金融、人材紹介など幅広く活用いただいております

3か月でDX人材へ
exaBase DXアセスメント&
ラーニング5つの特長

アセスメントとeラーニングのセット
現状の人材を可視化し、
最適なDX人材育成をご提供します

  • 特長
    1
    DXスキルと素養を定量的に
    可視化するアセスメント
  • 特長
    2
    マインド醸成コンテンツで
    自発的で継続的な学習を
  • 特長
    3
    eラーニングによるリテラシー学習
  • 特長
    4
    ニーズに合わせた
    育成メニューで実務スキルを
  • 特長
    5
    貴社の課題を
    コンサルタントが共に解決

DXスキルと素養を定量的に
可視化するアセスメント

  • DX人材に必要なスキル・素養を定量化できるアセスメント
  • DX人材の発掘や育成対象の選抜、適切な人材配置に活用

弊社独自開発のデジタルイノベーターアセスメント(DIA)によってDX人材に必要なスキルx素養をWeb上で診断し、DX人材・組織の現状を可視化します。(受検時間30分~60分程度)人材発掘や育成対象の選抜のみならず、育成施策の効果検証や育成方針の検討・意思決定をデータドリブンに行うことが可能になります。

マインド醸成コンテンツで
自発的で継続的な学習を

  • DXに関連するトピックスをわかりやすく動画で解説
  • 最新の技術やDX事例を知ることで「DXマインド」を醸成

継続した学習のためには、「DXを面白いと感じる」「DXの必要性に納得する」などのマインド醸成が欠かせません。最新の技術や海外動向、事例コンテンツによって、DXの面白さやメリット、具体的な方法論を理解することで前向きにDXに取り組むマインドを醸成します。

eラーニングによるリテラシー学習

  • DX現場で活躍するコンサルタント、エンジニア、デザイナーが講師として登壇
  • 実務で必要なDXリテラシーを集中的に動画学習

DX実務で活躍する人材を育成するにはデジタル・イノベーティブのリテラシーの向上が欠かせません。DX現場で活躍するコンサル、エンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーが講師となって解説しておりますので、理論だけではなく「DX実務に活きる」リテラシーを身に付けることができます。

ニーズに合わせた
育成メニューで実務スキルを

  • スペシャリスト育成コースや、オーダーメイド型研修で貴社に合ったDX人材を早期育成

DXプロジェクトの経験が豊富な、エクサウィザーズのDXコンサルタントが研修講師となり、「DXを実践するためのスキル」を身に付ける研修プログラムを提供します。講義形式や実務を想定した実践形式、複数の研修を貴社向けに組み合わせるなど、最適な研修施策をご提案します。

貴社の課題を
コンサルタントが共に解決

  • 人材育成後のプロジェクトの実践も強力サポート
  • エクサウィザーズが伴走し、DXプロジェクトを成功に導きます

年間300件以上のDXプロジェクトを手掛けるエクサウィザーズが貴社の課題解決に向けて、戦略策定-PoC-本番導入-保守運用までワンストップで伴走し、一緒に解決いたします。これにより、貴社プロジェクトメンバーのDX実務スキルの習得にも大きく貢献します。

DXアセスメント&ラーニングを
無料で2週間試せる
サービスの特徴や価格がわかる
資料はこちら

DX人材育成サービスの
活用事例はコチラ。

育成プログラムのご紹介

  • コース
    1
    DXスタンダードコース
  • コース
    2
    スペシャリスト育成コース
  • コース
    3
    オーダーメイド型研修

DXスタンダードコース

DXスキル・素養可視化アセスメントDIAを年3回受検することで、現状の可視化と学習効果の可視化をおこなうコースになります。加えて、“DXマインド醸成コンテンツ”+“DXリテラシー獲得コンテンツ”が見放題のeラーニング環境をご提供します。マインド醸成とDXリテラシー獲得をし続けながら、学習効果をDIAで定点観測することができる、全社員向けのメニューになります。

スペシャリスト育成コース

DX推進において核となる役割を担う”DXプロデューサー” ”データサイエンティスト” ”AIエンジニア”を3ヶ月で育成できるコースです。OJT形式のプログラムに弊社のDXコンサルタントがメンターとしてサポートに入ることで、短期間での戦力化を目指した育成コースになります。

※AIエンジニア育成コースはメンタリング対象外

オーダーメイド型研修

顧客の育成課題に対して、オーダーメイド型で研修を提供させていただきます。いずれもDX実務経験豊富なコンサルタント、エンジニア、デザイナーが担当し、講義形式、ワークショップ形式問わず、最も課題解決に近いプログラムをご提案させていただきます。

ご利用の流れ

STEP1
資料請求・
無料トライアル申込
STEP2
事前打ち合わせ・
詳細ヒアリング
STEP3
無料トライアル実施
STEP4
本申込み
STEP5
アセスメント受検
STEP6
育成コンテンツ受講
DXアセスメント&ラーニングを
無料で2週間試せる
サービスの特徴や価格がわかる
資料はこちら

よくある質問

DXアセスメント&ラーニングに関する質問

無料トライアルの期間と受検人数を教えてください。

無料トライアルの期間は2週間です。1社あたり2名様までDIAの受検1回とラーニングコンテンツの受講が可能です。

オンラインでの受講は可能ですか?

全てのメニューをオンラインで受講可能ですが、ご要望に応じてオフラインでの実施も可能です。動画コンテンツについては、スマートフォンでの視聴も可能です。

DIA(デジタルイノベーターアセスメント)に関する質問

どのような人材に受けさせるべきですか?難易度も教えてください。

DX担当者だけでなく、現場部門や管理部門の方々に広く受けていただくことを想定しています。目的や状況によって「誰に受検してもらうべきか」といった相談も受け付けております。

DIAのスコアはどのように算出されているのですか?

アルゴリズムにより、受検者の能力を推定しています。
解答状況によってリアルタイムに難易度が調整されるため、どのスキルレベルの方も少ない回答数で正確にスコアを測定することができます。

DIAの英語版はありますか?

2022年1月現在は日本語のみのご提供となっております。

ラーニング(育成)コンテンツに関する質問

育成コースのメンターはどのような人が担当しているのですか?

実際にコンサルティング会社にてDXプロジェクトの推進経験のあるメンバーや、事業会社にてDX旗振り役として新規事業企画や業務改善などの経験があるメンバーをアサインしております。

その他

具体的なDX案件、AI開発の相談はできますか?

可能です。人材育成だけでなく、DX/AIの利活用に関するご相談を承っております。

3か月でDX人材へ。
無料トライアルを試してみる

DXアセスメント&ラーニング 無料でトライ!